WIN_20220802_13_37_40_Pro1

水泳部#50 スピードスター《第3位》×2 (水泳部投稿50号)

8月6日(土)に第37回尾張地区高等学校水泳選手権大会(会場:愛知県立一宮起工科高等学校)に出場しました。新チームになって初めての公式戦をご報告いたします。

「女子50m自由形」は、高速レースです。ターンもなく、ダイブからタッチまで一直線に泳ぎ続けます。今回3位に入ることができました。あと2名抜けるように練習に励みます。

■第3位  31秒90  大島 香織

WIN_20220817_10_53_09_Pro

「男子100mバタフライ」では3位に入れました。バタフライは豪快です。空へ飛び立ち、また着水する。その水しぶきは迫力満点。間近で見ていると、水面を跳ねているように見えます。優勝を目指してさらに鍛錬していきます。

■第3位  1分03秒57  齋木 海斗

WIN_20220817_10_52_57_Pro

 

ちなみに、この投稿記事が今年度の水泳部投稿記事50号になりました。まだ続けていきます。

WIN_20220528_13_58_48_Pro

水泳部#49 自己ベストを目指して《第5位》

8月6日(土)に第37回尾張地区高等学校水泳選手権大会(会場:愛知県立一宮起工科高等学校)に出場しました。新チームになって初めての公式戦をご報告いたします。

「女子100mバタフライ」では最後まで粘って5位に入賞することができました。

■第5位  1分32秒98  大野 咲良

 

「女子200m個人メドレー」に1名出場し、入賞に惜しくも7位でしたので、新人戦に期待です。「男子200m個人メドレー」に2名出場し、8位に入ることができました。「男子100m背泳ぎ」に1名出場し、最後まで健闘しました。「男子50m自由形」に3名が出場し、自己ベストを出せた選手もいました。「男子100mバタフライ」に2名が出場し、8位に入ることができました。「男子100m平泳ぎ」に3名が出場し、粘り強く泳ぎました。

IMG_20220806_132054

IMG_20220806_132139

IMG_20220806_132827

IMG_20220806_132953

IMG_20220806_140304

IMG_20220806_143259

WIN_20220412_17_17_08_Pro1

水泳部#48 ベストを尽くす《第2位》

8月6日(土)に第37回尾張地区高等学校水泳選手権大会(会場:愛知県立一宮起工科高等学校)に出場しました。新チームになって初めての公式戦をご報告いたします。

「女子200m自由形」では、スタートからゴールするまで懸命に泳ぎ切り、見事2位という好結果を得ることができました。

■第2位  2分31秒32  藤井 心音

WIN_20220817_10_53_26_Pro

IMG_20220806_125828

「男子200m自由形」に3名が出場し、入賞あと1歩の7位など、次回新人戦で期待が持てるレースぶりでした。また、「男子200m平泳ぎ」には1名が出場し、善戦しました。

IMG_20220806_130411

IMG_20220806_115749

WIN_20220408_17_13_03_Pro 1

水泳部#47 蝶のように《第3位》

8月6日(土)に第37回尾張地区高等学校水泳選手権大会(会場:愛知県立一宮起工科高等学校)に出場しました。新チームになって初めての公式戦をご報告いたします。

「男子200mバタフライ」では、並み居るライバルと途中までトップ争いをし、堂々の3位入賞です。

■第3位  2分27秒97  齋木 海斗

WIN_20220817_10_52_47_Pro

IMG_20220806_114253

IMG_20220806_114414

また、「男子200m背泳ぎ」に1名出場しました。6位入賞まで9秒19差は十分狙えます。次回新人戦に期待です。

IMG_20220806_112944

IMG_20220806_113013

IMG_20220806_113046

WIN_20220802_13_37_40_Pro1

水泳部#46 花形種目、男女とも入賞《第3位》《第5位》

8月6日(土)に第37回尾張地区高等学校水泳選手権大会(会場:愛知県立一宮起工科高等学校)に出場しました。新チームになって初めての公式戦をご報告いたします。

「女子100m自由形」には2名が出場しました。雨雲が漂う中でのレース。コンディションが難しい面はあったかと思いますが、県大会に出場した総体に続いて、連続3位入賞を果たしました。

■第3位  1分8秒04  藤井 心音

WIN_20220817_10_53_42_Pro

IMG_20220806_110258

IMG_20220806_110334

IMG_20220806_110503

IMG_20220806_110558

もう1名の女子選手も入賞こそ逃しましたが、8位と健闘しました。新人戦でW入賞を目指します。

また、「男子100自由形」には3名出場しました。女子の入賞に刺激を受けて、こちらも5位に入賞することができました。

■第5位  1分2秒47  清水 大智

IMG_20220806_111609

IMG_20220806_111612

WIN_20220412_17_17_08_Pro1

水泳部#45 補欠0名で入賞《第4位》

8月6日(土)に第37回尾張地区高等学校水泳選手権大会(会場:愛知県立一宮起工科高等学校)に出場しました。新チームになって初めての公式戦をご報告いたします。

「女子4×100mメドレーリレー」は、4名の選手が4泳法をそれぞれ泳ぐ団体種目です。一宮南高校水泳部の女子選手は現在4名。つまり、補欠は0名です。とにかく4名全員が出るしかないのです。1名でも欠ければ出場すらできません。

そのような過酷な条件の中で、なんと4位に入賞することができました。総体の6位から順位を2つも上げることができました。しかも3位とは1秒15差。1名換算で0.29秒上げれば届きます。この勢いで、新人戦では3位以上を目指します。

■第4位  5分42秒82

大島 香織  大野 咲良  林  杏紗  藤井 心音

WIN_20220817_10_54_10_Pro

IMG_20220806_102615IMG_20220806_102736

IMG_20220806_102827

IMG_20220806_102907

IMG_20220806_102953

WIN_20220528_13_58_48_Pro

水泳部#44 大会記録の系譜

8月6日(土)に第37回尾張地区高等学校水泳選手権大会(会場:愛知県立一宮起工科高等学校)に出場しました。新チームになって初めての公式戦をご報告いたします。

「男子4×50mメドレーリレー」は、現在実施されていない種目ですが、かつて一宮南高校水泳部が叩き出した2分2秒13が大会記録として残っています。

よって、同系統である「男子4×100mメドレーリレー」は頑張りたいところです。しかし、今回は入賞することが叶いませんでした。次回、新人戦(8月29日)では入賞できるように、しっかり練習を積み重ねたいと思います。

IMG_20220806_101823

IMG_20220806_101841

IMG_20220806_101948

IMG_20220806_102131

IMG_20220806_102238

IMG_20220806_102458

WIN_20220408_17_13_03_Pro 1

水泳部#43 計時員の仕事

8月6日(土)に第37回尾張地区高等学校水泳選手権大会(会場:愛知県立一宮起工科高等学校)に出場しました。新チームになって初めての公式戦をご報告いたします。

IMG_20220806_152652

水泳の大会は大勢の顧問で運営を行います。役割は、泳法審判員、折返監察員、出発合図員、計時員、招集員、通告員、記録員、総務員などがあります。中でも計時員は各校の生徒が活躍する仕事です。1レーンにつき2名が配置され、ストップウオッチで選手のタイムを計ります。公式記録となるだけに重責です。

今大会は一宮南高校も担当しました。4名のマネージャーが交代しながら働き、トラブルなく終えられました。緊張を伴う役割を果たせたのは、彼女たちが日ごろの練習で正確に計時することを心がけてきた努力の賜物でしょう。

IMG_20220806_110359

IMG_20220806_113658

また、プールサイドの待機テントでも、計時非番のマネージャーや出番の空く選手たちが、シフトを組んで3名ずつ交代しながら、一宮南高校用に部員のタイムを測ったり動画撮影したりしました。

IMG_20220806_100849

008

男子バスケットボール部【合宿】

8月15日、16日に1泊2日の合宿を岐阜県下呂市で行いました。

普段あまり機会のない県外のチームと対戦するという事は、部員全員にとって貴重な体験となりました。

また、この合宿を通してチームや部員一人一人の良さを改めて感じることができ、改めてバスケができる環境、先生、仲間に感謝しようと思うことができました。

引き続き男子バスケットボール部の応援をよろしくお願いします。

008 009

006

男子バスケットボール部【一宮市高等学校大会】

8月6日、7日に一宮市高等学校大会が行われました。結果は、第3位でした。

この2日間ではこれまで行ってきたことが発揮できた場面から、まだまだ力が及ばなかった場面まであり、多くの事を学ぶことができました。この大会で見つけた反省点を改善して、よりよいバスケットボールができるように努めていきます。

引き続き男子バスケットボール部の応援をよろしくお願いします。

006 007