南高祭PROJECT21

1年生 「南高祭PROJECT」完了!

9月15日(水)の7限LTで、1年生の「南高祭PROJECT」のまとめを行いました。

7月のLTでは、4月に実施した「学びみらいPASS」や「クレペリン検査」の結果をもとに自己理解を深め、南高祭を通して自らの成長に繋がるよう、自分なりの行動目標を立てていました。

今回の振り返りでは、南高祭の前後でのコンピテンシー能力の成長を感じるとともに、先輩たちとの差も痛感したようです。

生徒たちのコメントを抜粋したものを、「学年通信⑭」に記載しましたので、ぜひご一読ください。

南高祭PROJECT21 南高祭PROJECT22 南高祭PROJECT23

南高祭実施報告

9月6~10日、南高祭を実施しました。(9日は雨天のため授業日)

感染症対策、熱中症予防のため日程・方法の変更が多くありましたが皆で少しずつ協力しながら実施することができました。また、保護者の皆様につきましては無観客での開催についてご協力いただきありがとうございました。

『一宮市民会館(6日)』

市民会館3 市民会館4 市民会館5 市民会館1 市民会館2

『文化祭(7,8日)』

IMG_7098 IMG_7081 IMG_7158 IMG_7157 IMG_7114

『体育祭(10日)』

DSCF0198 DSCF0237 DSCF0254 DSCF0317 DSCF0139

自殺予防教室を実施しました。

8月18日(水)学年出校日に1,2年生を対象に自殺予防教室を行いました。生徒をゲートキーパー(心の危機のサインに気づき、適切な対応を図ることができる人)として育てることを目標として、本校では平成28年度から毎年行っている取り組みです。6年目となる今年度は、感染予防対策に留意しながら、それぞれのホームルーム教室で実施しました。

1年生は、プロジェクターを使用して動画を視聴しました。動画の内容は、有志生徒の演劇による「友人から悩み相談をされた時の対応」を想定したロールプレイングと養護教諭からのメッセージです。自分が悩みを抱えた時や悩みを抱えた友人への関わり方について学びました。

2年生では、担任がファシリテーター役となって、2人1組でロールプレイングを行いました。友人同士の支え合いの大切さや、ゲートキーパーとしての適切な対応方法について学びました。

 

自殺予防教室1

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

第1回学校保健安全委員会1

第1回学校保健安全委員会が開催されました。

7月15日(木)午後2時から、学校保健安全委員会を開催いたしました。出席者は、学校医(新井様)・PTA保健委員の方々・校長含む教職員です。昨年は新型コロナウイルス感染症の流行により、紙面開催となり、1年ぶりに顔を合わせての開催となりました。学校保健安全委員会とは、本校生徒の健康増進に加え、安心安全に学校生活が送れるよう学校・家庭・地域が連携した研究協議会です。

今年度、第1回目の内容としては、学校長より「一宮南高校のグランドデザイン」について、保健主事より「学校安全・学校保健計画」について、総務主任・養護教諭より「防災計画・保健室の災害発生時のフローチャート」についての説明があり、保健室からは、「健康診断結果や1学期の保健室利用状況等に基づく本校生徒の現状、本校の教育相談、前期生徒保健委員会・美化委員会の活動、本校の新型コロナウイルス感染症対策」についての報告を行いました。

学校医の新井先生からは、新型コロナウイルス感染症予防として、今まで通り、手洗い・マスク着用(現在は暑いので熱中症には注意)・ソーシャルディスタンスを保つ等を継続することや免疫力を高める事が大変重要であり、ご家庭においては、子ども達の栄養面・心のケア・睡眠(質の高い睡眠)等のサポートをしてほしいという助言をいただきました。

参加された保護者の方からは、「1・2年生へのDVDでの救急法蘇生講習会や自殺予防教室の実施について、全く聞いていないよりは、一度でも観ていたり・話を聞いていたりするのでは、いざというときに違うので、ありがたいです」という感想をいただきました。

第1回学校保健安全委員会1 第1回学校保健安全委員会2

 

1年夏補習物理 (1)

1年生夏期補習で物理実験講座を行いました。

7月19日から8月3日までの平日10日間、午前中は夏期補習を実施しています。1年生は例年通り国数英の3教科がメインですが、今年は各クラス1コマずつ、物理室にて力学の実験講座を行っています。

各クラスともグループごとに協力し、楽しみながら実験を行っており、普段の授業より10分長い60分があっという間だという感想が多く聞かれました。

8月4日は全校出校日で前期課題の提出もあります。御家庭でも規則正しい生活を送れるよう、御指導の程、よろしくお願いします。

1年夏補習物理 (3)

1年夏補習物理 (2) 1年夏補習物理 (1)

南高祭準備スタート!!

7月16日(金)、放送での終業式終了後、待ちに待った南高祭の準備が始まりました。同じ群団の先輩・後輩との顔合わせ、クラス企画やパネル作成の打ち合わせ、群団Tシャツの配付など、一気にお祭りムードです。

今年度から一宮市民会館で行うことになったパフォーマンス部門では、動画等で事前に練習を行っていた群団や、フォーメーションを相談する群団、初日から振り付けの合わせまで行う群団など、各群団とも例年以上に気合いが入っているようです。

翌週から1・2年生は午前が補習、午後は部活、3年生は一日中補習と、「夏休まない」南高ですが、これから始まる一大イベントに向けて、生徒の表情はとても明るく、頼もしく感じました。

 

1学期終業式 (1) 1学期終業式 (2) 1学期終業式 (3) 1学期終業式 (4) 1学期終業式 (5) 1学期終業式 (6) 1学期終業式 (7) 1学期終業式 (8)

1年生 「南高祭PROJECT」始動!

7月7日(水)の7限LTで、1年生の「南高祭PROJECT」が始まりました。

4月に実施した「学びみらいPASS」や「クレペリン検査」の結果をもとに自己理解を深め、南高祭を通して自らの成長に繋がるよう、自分なりの行動目標を立てました。

終業式の日は、いよいよ同じ群団の先輩たちとの顔合わせです。

自分たちがただ楽しむだけでなく、それぞれの目標を意識して行動し、よりよい南高祭にしていきます!

 

南高祭PROJECT (1) 南高祭PROJECT (2) 南高祭PROJECT (3)

R-CAP01

1年生 学びみらいPASS(R-CAP)の振り返りをしました!

6月30日(水)の7限LTで、1年生の『学びみらいPASS』の「R-CAP(職業・学問適性検査)」の振り返りを行いました。

興味のある職業や学問から、それらを学ぶことができる大学をスマホで検索し、最終的には7月3日(土)の進研模試の目標得点を設定しました。

大学や入試について、まだほとんど何も知らない生徒ばかりですが、自分の進路を考える一つのきっかけになったと思います。

模試の日程や大学の学部学科については、同時に配布した「1年 進路だより 第3号」をご覧ください。

R-CAP01 R-CAP02

学びみらいPASS(1)

1年生 学びみらいPASS講演会

6月16日(水)の7限LTで、キャリアカウンセラーの伊藤華余子さんをお招きして、1年生に「学びみらいPASS講演会」を行いました。地元一宮のケーブルテレビICCも取材に訪れる中、生徒は当日朝に配付された結果を見ながら、資料の解説を熱心に聞いていました。

学年全体としては、教科学力では数学が高く、コンピテンシー(行動特性)では、本校のグランドデザインの育成したい力『⑤共感力』に繋がる「親和力」や「協働力」が非常に高い傾向でした。

当日も、講演者の方から指示があれば、すぐにまわりとコミュニケーションを取ることができ、大変盛り上がった講演会となりました。

期末考査終了後からは、LTでこの結果をさらに掘り下げ、文理選択や南高祭に活かしていきます。

今回の取材内容は、ICCチャンネル12(地上デジタル121ch)「街ネタプラス」で6月18日(金)から放送されます。また、放送後一週間はYouTubeでも配信されますので、ぜひご覧ください。

学びみらいPASS(1) 学びみらいPASS(2) 学びみらいPASS(3) 学びみらいPASS(4) 学びみらいPASS(5) 学びみらいPASS(6) 学びみらいPASS(7) 学びみらいPASS(8)

進路保説会1

1年生保護者類型・進路説明会を行いました。

6月8日(火)、江南市民文化会館にて、1年生保護者類型・進路説明会を行いました。200名以上のご参加をいただきました。

第Ⅰ部は、河合塾より佐藤信一様をお招きして、保護者の方に、類型(文系、理系)について、今後の受験の動向、保護者としての心構え等をお話しいただきました。第Ⅱ部は、本校職員から本校の類型選択、進路の状況及び指導方針を説明いたしました。また、1年生の近況等を報告いたしました。

進路保説会1 進路保説会2