卓球

秋季一宮市民大会で3位入賞!

10月23日(日)、一宮市産業体育館にて、秋季一宮市民卓球大会に、男子8名、女子13名、そして顧問1名が出場しました。大学生や社会人たちと同じ一般の部での健闘の末、女子Bクラスで1年生ながら松本彩衣里さんが3位入賞を果たしました!今年度初の入賞です。仲間を応援する姿や、休憩時間の仲の良さも印象的でした。次は団体で県大会出場に期待しています。

IMG_卓球01

サッカー

(13)西尾張1部リーグ後期(2016,9月)

第6節 一宮南0-4大成(9/ 4(日))

課題考査、南高祭準備で部活動が制限される中、当時の首位と対戦しました。前半からの大量失点を防ぐため、DFの人数を1枚増やして臨みましたが、それでも2点をリードされて前半終了。後半は従来のフォーメーションに戻して反撃に出ましたが、逆に2点を追加され完敗。5位転落。

 

第7節 一宮南3-0尾北(9/11(日))

南高祭直後の週末、気持ちを切り替えて力強い試合ができました。前半26分、右CKを頭であわせて先制ゴール!後半26分、今度は左CKからリードを広げ、後半アディショナルタイムには右クロスからダメ押しの3点目!DF陣も集中を切らさず完封し、会心の勝利で勝ち点3を獲得!2試合を残して来年度の西尾張1部リーグ残留が確定!!

 

(13)写真2

(13)写真1

 

 

 動画が表示されない場合はこちら

 

第8節 一宮南0-3清林館(9/18(日))

どしゃ降りの雨の中、当時の3位と5位の上位対決。相手の猛攻に耐え続けた守備陣でしたが、後半21分、ついに先制点を奪われると、立て続けに3失点。60分以上は互角に近くやれたという手応えとともに、ラスト20分の勝負は冬の新人体育大会に向けての課題として残りました。

 

(13)写真3

(13)写真4

 

第9節 一宮南7-0五条(9/24(土))

約半年間のリーグ戦もいよいよ最終節。スタメンを6人入れ替えて臨んだ試合は、夏までの決定力不足を吹き飛ばすゴールラッシュ!開始わずか30秒で先制すると、前半だけで4得点!後半も途中出場の5人中3人が次々にゴールを奪い圧勝!中央突破、ミドルシュート、ロングスローと様々な形の得点がうまれ、最終順位は4位で終えました!

 

(13)写真5

(13)写真6

 

 動画が表示されない場合はこちら

 

 動画が表示されない場合はこちら

 

西尾張地区リーグ1~3部の計29チーム中、4位という成績に自信を持つとともに、満足することなく次は1月の新人体育大会で県大会出場を目指します。今後も熱い声援をよろしくお願いします!

 

 

 

サッカー

(12)選手権大会西尾張地区予選2回戦(2016,8,21)

 

一宮南0-2津島

 夏休みだけで、公式戦3試合、練習試合11試合を乗り越えてきた1か月間の集大成。本校はシード校のため2回戦からの登場です。

 前半7分に先制を許すと、前半アディショナルタイムにもカウンターから追加点を奪われる苦しい展開。後半はFWの人数を1枚増やして猛反撃を試みましたが、PK失敗を含め多くのチャンスをものにすることができずタイムアップの笛。目標の県大会出場はならず、初戦敗退となってしまいました。

 

 

サッカー

(11)第3回歴代OB戦(2016,8,14)

今年で3年目となる真夏の熱戦。最高気温35度の猛暑の中、現・高校3年生から、現・大学4年生までの本校サッカー部OB・OGあわせて40人が母校のグランドに集結!現役生との対戦やOB同士の死闘(?)が行われました。ちなみに顧問の先生2人も出場し、ヘトヘトになりました(笑)

(11)写真1

(11)写真2

サッカー

(10)大学生との練習試合(2016,8,5)

一宮南A 0-2 日本福祉大学

一宮南B 0-3 日本福祉大学

大学生と練習試合を行いました。知多半島にある大学のキャンパスまで行き、普段なかなかできない人工芝グランドでの試合で、貴重な経験を積むことができました。足下の技術や体の強さで大学生には及ばず完敗しましたが、学ぶことが多く成長につながる試合でした。

 

(10)写真1

(10)写真2

(10)写真3

(10)写真4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サッカー

(9)尾張選手権大会Hブロック予選(2016,7,16~18)

真夏に3日連続となる公式戦。A~Hの各ブロック4チームによる総当たりで、上位1~2チームは決勝トーナメント進出となります。

 

第1戦 一宮南1-1稲沢東(7/16(土))

前半は両者無得点で折り返しましたが、後半13分、ゴール正面からの鮮やかなミドルシュートがゴールに突き刺さり先制ゴール!しかしその後、ロングボールを活かした相手の反撃に耐えきれず、ラスト10分で同点ゴールを奪われて引き分け。勝ち点1を獲得しました。

 

(9)写真1

(9)写真2

 

第2戦 一宮南1-2木曽川(7/17(日))

前半10分、左サイドを突破し狙い通りの先制ゴール!しかしこの日ゴールネットを揺らしたシュートはこの1本のみで、残り22本ものシュートがすべて不発。逆に前半25分にセットプレーから同点とされると、試合終了3分前に決勝点を献上。悪夢の逆転負けで予選突破は絶望的となりました。

 

(9)写真3

(9)写真4

 

第3戦 一宮南1-0一宮工業(7/18(月))

予選最後の相手は県3部リーグ所属の格上。しかしこの日は中盤からプレスをかけ、ピンチを未然に防ぐことができました。逆に攻撃では少ないチャンスを活かし、前半終了間際に左クロスからのヘディングシュートで決勝ゴール!大金星で勝ち点3は獲得しましたが、結果は3位で予選敗退。5年ぶりの決勝トーナメント進出はなりませんでした。

 

(9)写真5

(9)写真6

サッカー

(8)西尾張1部リーグ前期(2016,4~7月)

西尾張1部リーグが4月に開幕。10チームによる総当たり戦は約半年間続き、下位2チームは来年度西尾張2部リーグに降格となります。

 

第1節 一宮南1-1江南(4/ 2(土))

前半15分に先制されるも、その後の粘り強い反撃で後半1分に右クロスから同点ゴール!勝ち点1を獲得!

 

第2節 一宮南0-4一宮西(4/10(日))

ホームで4失点の完敗。1分け1敗の勝ち点1で降格圏の9位に沈んだまま3年生は最後のリーグ戦を終了。

 

第3節 一宮南0-1滝(6/11(土))

新チーム初の公式戦。最後までボールを支配し、数多くのチャンスを作り続けることはできましたが、最後の詰めが甘くノーゴール。逆に前半16分、直接FKでの失点が決勝点となり、2連敗で最下位に転落。

 

(8)写真1

(8)写真2

 

 

第4節 一宮南2-0稲沢東(6/25(土))

期末試験期間中も練習に打ち込んだ選手達。雨の中行われた試合は開始4分にFKを直接決めて先制ゴール!さらに後半21分には練習通りの左サイド攻撃から追加点!守備陣も体を張って無失点におさえ、新チーム公式戦初勝利で勝ち点3を獲得!一気に5位に浮上しました。

(8)写真3

(8)写真4

 

第5節 一宮南2-1一宮興道(7/ 3(日))

期末試験、進研模試が終わった直後の試合。前半20分、またも直接FKで先制を許す苦しい展開。しかし後半13分、右CKのこぼれ球を押し込み同点とすると、後半28分にはペナルティエリア内でのドリブルが相手DFのファールを誘いPKを獲得!これを確実に決めて逆転勝利!2連勝で勝ち点7の4位で前期を終了。後期は9月に再開です。

 

(8)写真5

(8)写真6

image2

PTA講演会の御案内

1 対象  

  本校PTA会員・旧会員、保護者、同窓生、学校関係者

2 日時  

  平成28年11月2日(水)

   午後2時45分~午後4時05分(予定)

 【受付 午後2時00分~午後2時30分】

3 講師及び演題

   講師 梅田陽子 氏

   (トータルフィット株式会社代表取締役社長)

   演題 

   「こころのコントロール ~よりよい生き方に向かって~」

4 場所  

  愛知県立一宮南高等学校 体育館

5 日程(概要)  

  14:00~14:30  受付

  14:45~14:55  開会挨拶、講師紹介等

  14:55~15:55  【講演会】

  15:55~16:05  謝辞、閉会挨拶等

6 申込み方法及び期限

 (1) 参加申込用紙を用いて、メールまたはFAXで、1021日(金)までにお申し込みください。

    ・メール:somu@ichinomiyaminami-h.aichi-c.ed.jp

        (件名は「講演会参加」でお願いします)

    ・FAX:0586-76-8924

 (2) 在校生の保護者は、学校で配付した申込用紙を、生徒を通じて担任に御提出ください。

7 その他

 (1) 校内への駐車台数は限られています。できるだけ公共交通機関でお越しいただきますようお願いします。また、学校周辺の道路への駐車は御遠慮ください。

 (2) 参加者は、上履きを御持参ください。

        参加申込用紙こちら

 

野球

第122回全尾張大会結果

VS 小牧 4-8で敗北

 

中盤に連打で逆転するなど、新人戦後に取り組んできた練習の成果を発揮することができました。しかし、守備のミスがすべて失点に繋がり、敗れました。自分のプレーに自信をもてるようになるためにも、今後の練習にひたすら取り組んでいきます。