卓球部 尾張地区大会で総体シード獲得!
/カテゴリ: 卓球, 部活動, 部活動のお知らせ /作成者: ichinomiyaminami卓球部 新人戦県大会でベスト16!
/カテゴリ: 卓球, 部活動, 部活動のお知らせ /作成者: ichinomiyaminami令和6年11月23日(土)に、守山スポーツセンターにて愛知県新人体育大会卓球競技(通称「新人戦」)が開催されました。
尾張支部予選で準優勝した女子は、1回戦で名南支部6位の桜台と対戦しました。名南支部は女子のレベルが高く、名南支部1位の愛み大瑞穂と2位の名経大高蔵は毎年全国大会に出場しています。ダブルスで落としてしまったのは想定外でしたが、なんとか3-2で逆転勝利でした。
続く2回戦は名北支部1位の旭丘。名北支部は女子のレベルはそこまで高くはありませんが、東海大会レベルの生徒2名を筆頭に層が厚い高校です。南高エースの1年生朝野さんはなんとか勝ちましたが、ダブルスと他のシングルスを落とし1-3で敗退、ベスト16という結果でした。
県大会特有の緊張感の中、思うようなプレーができないこともありましたが、支部予選から各自でテーマを持って練習してきた成果は発揮することができました。4月の総体では、県ベスト8を目標にがんばります!
卓球部 秋季市民大会で第3位!
/カテゴリ: 卓球, 部活動, 部活動のお知らせ /作成者: ichinomiyaminami令和6年10月20日(日)に、一宮総合体育館にて秋季一宮市卓球大会(個人戦)が開催されました。
南高からは生徒全員と顧問2名が申込み、1年生の朝野さんが一般女子の部で第3位、顧問1名が男子35歳以上の部で準優勝しました。
今年度は前日が新人戦というハードスケジュールだったので高校生の参加は少なめでしたが、南高の生徒たちは大人に混じってがんばっていました。
卓球部 新人戦準優勝で県大会出場!
/カテゴリ: 卓球, 部活動, 部活動のお知らせ /作成者: ichinomiyaminami令和6年10月19日(土)に、尾西スポーツセンターにて愛知県新人体育大会卓球競技尾張支部予選会(通称「新人戦」)が開催されました。
尾張リーグで第2シードを獲得した女子、第6シードを獲得した男子は、それぞれ準優勝とベスト8で、シード順位通りの結果を収めることができました。
女子は期末考査中に県大会になるので、引き続き文武両道を目指して努力します。
実は、南高の体育館は10月の1か月間エアコン工事のため使用できず、ご近所の一宮工科高校のご厚意に甘えて練習場所を提供していただいていました。
卓球ができる環境への感謝への気持ちを忘れず、次の目標に向かって練習をがんばります。
・男子団体【ベスト8】
1回戦 対 美和 3-1 勝ち
2回戦 対 小牧工科 3-1 勝ち
3回戦 対 一宮 0-3 負け
代表決定戦 1回戦 対 滝 1-3 負け
・女子団体【準優勝】 1回戦 シードのためなし
2回戦 対 古知野 3-0 勝ち
3回戦 対 一宮興道 3-1 勝ち
4回戦(準決勝)対 一宮 3-0 勝ち
5回戦(決勝)対 修文学院 0-3 負け
会場の様子
表彰式後に記念撮影
卓球部 尾張リーグ女子準優勝
/カテゴリ: 卓球, 部活動, 部活動のお知らせ /作成者: ichinomiyaminami尾張高等学校卓球リーグが、男子団体は令和6年8月17日に、女子団体は24日に、愛西市親水公園総合体育館で開催されました。
この大会は秋の新人戦のシード決めで、南高卓球部の男子は第6位、女子は準優勝でともにシード権を獲得しました!詳しい結果は以下の通りです。
・男子団体【第6位】
予選リーグ1位通過
対 小牧 3-0 勝ち
対 新川 3-2 勝ち
対 犬山総合 3-2 勝ち
1位トーナメント
1回戦(準々決勝) 対 一宮 0-3 負け
敗者復活戦
1回戦 対 杏和 3-1 勝ち
2回戦 対 一宮西 1-3 負け
・女子団体【準優勝】
予選リーグ1位通過
対 小牧南 3-1 勝ち
対 津島北 3-0 勝ち
1位トーナメント
1回戦(準々決勝) 対 一宮興道 3-0 勝ち
2回戦(準決勝) 対 一宮 3-1 勝ち
3回戦(決勝) 対 修文学院 0-3 負け
女子は優勝した修文学院には一歩も二歩も及びませんでしたが、ゲームを取ることはできました。10月の新人戦でも恥ずかしくない戦いができるようにがんばります!
卓球部 総体県大会結果
/カテゴリ: 卓球, 部活動のお知らせ /作成者: ichinomiyaminami令和6年5月18、19、25日の3日間、総合体育大会卓球競技愛知県予選が開催されました。南高卓球部の結果は以下の通りです。
・男子団体 1回戦 1-3 西尾 負け
・女子団体 1回戦 2-3 名城附 負け
・男子ダブルス 細谷・佐野ペア
1回戦 0-3 岡本選手・田添選手ペア(栄徳)負け
・男子ダブルス 渡辺・水野ペア
1回戦 1-3 水野選手・菊地選手ペア(熱田)負け
・女子ダブルス 浅野・河瀬ペア
1回戦 0-3 栗山選手・田選手ペア(桜丘)負け
・男子シングルス 細谷彰吾 【ベスト16】
1回戦 3-0 鈴木選手(名工)勝ち
2回戦 3-2 山本選手(菊華)勝ち
3回戦 3-1 神戸選手(向陽)勝ち
4回戦(インターハイ出場者決定戦)0-3 橋本選手(名電)負け
・女子シングルス 朝野友椛
1回戦 1-3 伊藤選手(東海南)負け
岩倉南部中出身で3年生の絶対的エース細谷選手は名電の選手を相手にデュースまで持ち込むいい勝負の結果、愛知県でベスト16という大健闘でした。
男子シングルスの様子
男子シングルス インターハイ出場者決定戦の様子(細谷選手は右から2台目の奥)
卓球部 総体支部予選結果
/カテゴリ: 卓球, 部活動のお知らせ /作成者: ichinomiyaminami令和6年4月27~29日の3日間、総合体育大会卓球競技尾張支部予選が開催され、南高卓球部は以下のすばらしい成績を収めました。
・男子団体 第3位(県大会出場)
・女子団体 第3位(県大会出場)
・男子ダブルス 第5位(県大会出場) 細谷・佐野ペア
・男子ダブルス 入賞(県大会出場) 渡辺・水野ペア
・女子ダブルス 入賞(県大会出場) 浅野・河瀬ペア
・男子シングルス 第3位(県大会出場) 細谷彰吾
・女子シングルス 入賞(県大会出場) 朝野友椛
中でも、岩倉南部中出身で3年生の絶対的エース細谷選手と、千秋中出身で1年生の朝野選手は、団体・ダブルス・シングルスの全種目で県大会出場の快挙です!
県大会は中間考査直後に行われるので、考査期間中も練習があります。
今年度は団体とシングルスの会場が近いので応援よろしくお願いします!
男子シングルス表彰式
男子団体表彰式
女子団体表彰式
卓球部 2年 細谷彰吾 選手 全国大会出場!!!
/カテゴリ: 卓球, 部活動, 部活動のお知らせ /作成者: ichinomiyaminami卓球部 一宮市立中部中学校と合同練習を行いました!
/カテゴリ: 卓球, 部活動, 部活動のお知らせ /作成者: ichinomiyaminami
本校は、学習・部活動・学校行事を3本柱にした教育活動を展開しています。そして、生徒が活き活きと活躍し、充実した高校生活を送ることができる学校にしていきます。
このHPでは、本校の教育活動をみなさまにお伝えします。PTA、同窓会、地域の皆さんの御支援をいただき、さらなる発展を目指して努力して参りますので、よろしくお願いいたします。
カテゴリー
過去の投稿
アクセスカウンター
- 2033224合計閲覧数:
- 325今日の閲覧数:
- 606昨日の閲覧数:
- 3現在オンライン中の人数: