shin2

新人戦第8位!!総体ベスト8をキープ!

1月11、12、18日の新人戦尾張支部予選に出場しました。

1回戦   vs五  条高校 結果○ 〔 一宮南 79-67 五  条 〕

2回戦   vs岩倉総合高校 結果○ 〔 一宮南 80-66 岩倉総合 〕

3回戦   vs愛知黎明高校 結果● 〔 一宮南 64-120 愛知黎明 〕

5位予選  vs木曽川高校 結果● 〔 一宮南 30-63 木曽川 〕

7位決定戦 vs小牧南高校 結果● 〔 一宮南 80-84 小牧南 〕

 

第8位に入賞することができました!簡単に勝てた試合はなく,どの試合も手に汗握る展開となった中でつかんだ第8位です。

1回戦目の五条戦,2回戦目の岩倉総合戦では相手のゾーンディフェンスに苦しめられる展開となりました。ゾーンアタックについては一通り対策してはいたものの,選手たちにある苦手意識や選手どうしの意思疎通が図れず,攻めあぐねてしまいました。しかし,こちらもゾーンディフェンスに切り替えたことで,相手に大きく流れを変えさせられることなく,むしろ少しずつ流れを手繰り寄せながら勝利を収めることができました。

3回戦目の愛知黎明戦。序盤からゾーンディフェンスを仕掛けたものの,相手の0度3Pシュートがよく入ったことや,体格が一回り違うインサイドプレイヤーにごり押され,うまく機能させることができませんでした。その中でも,うまく守れた場面はあったので,「負けた」という結果だけに囚われず,自信をもってほしいと思います。

5位予選の木曽川戦。前半まで必死に食らいつき,一時的に流れを作っている場面もありました。ディフェンスもゾーンとマンツーマンを組み合わせたり,コート内外で声をかけあったりしたことが良い試合展開を作ったと思います。後半は相手の3Pシュートが決まりだしてから流れは変わり始め,こちらも点を取ることができないことも相まって敗退してしまいました。オフェンスでの工夫が大きな課題となりました。

7位決定戦の小牧南戦。4Qすべての場面で拮抗した戦いが続きました。序盤からゾーンディフェンスで挑み,相手を翻弄させますが,後半では相手の堅いディフェンスやオールコートゾーンプレスにかかり苦しむ展開となりました。土壇場で相手に追いつかれ,延長戦に突入するという,選手たちも経験したことのない展開となりました。短い延長戦の中ではじめは流れを作れたものの,再び最後の最後で追いつかれ,敗退してしまいました。体力や采配,戦術,・・・,いろんな面で「こうしていれば」と思わずにはいられない悔しい試合となりました。

秋から冬にかけて練習したことが成果として表れ,選手たちも大きな成功体験を積むことができました。特にゾーンディフェンスは昨年より精度が上がり,選手たちも大きな収穫となったことと思います。まだまだプレスからのゾーンの切り替えや,マンツーマンとゾーンの切り替えの選手間の意思疎通など課題はありますし,ゾーンに依存しすぎないスタンスを持ち続けることも必要だと思います。大きな課題としてはオフェンス面の工夫。フェイクやミート,ジャンプシュートへの自信,ポストマンへのパス,またポストマンだけに頼らない展開,フリースローを決めきる,・・・,あと少し工夫するだけで変わるであろう部分を練習で修正し,習慣づけていければと思います。

2年生はいよいよ来年度の4月の総体で最後です。チームを支え続けたキャプテン,副キャプテン,バスケが好きで上達することに心血を注ぐ選手,チームのために何ができるかを考える選手,選手のためにやれることはないかと常に仕事を探し続けるマネージャー。1年生のときと比べ大きく成長し,自分たちで考えて行動できる部員になりました。後悔のない試合にするために,再び一致団結して残り少ない練習期間を大切にしてほしいと思います。

 

shin7shin1shin3shin4

 

 

shin5 shin6

allaichi6

ALL AICHI2019を終えて

台風の影響で1日延期となったALL AICHI。10月13日、14日で行われ、以下のような結果になりました。

1回戦 vs岩津高校   結果○ 〔 一宮南   80-42 岩津  〕

2回戦 vs豊橋工業高校 結果● 〔 豊橋工業  103-63 一宮南 〕

毎年のことですが、中間考査週間中にあるため、大会に向けて懸命に取り組むことも大事にしながら、定期考査も並行して取り組むことを目標にしています。

1回戦の岩津高校戦。序盤はお互いシュートが決まらない展開でしたが、インサイドでしっかり得点を取りきることやリバウンドを重視して、徐々に流れをつかむことができました。中盤以降もセットオフェンス等を使い、選手たちがこれまでにやったことを出すようにして試合を運び、勝利をつかむことができました。

2回戦の豊橋工業戦。やはりインサイドとリバウンドの意識をもって挑みました。ディフェンスリバウンドについては、相手も積極的にはしなかったこともありうまくまわりましたが、オフェンスリバウンドは高身長の選手に阻まれ、思うようにいきませんでした。攻守ともにその選手にゴール下を苦しめられ、そのほかに、選手のけがや、相手とのシュート力の差で徐々に点数をつけられ、大差で負けてしまいました。

このような結果で終わりましたが、それでも2回戦まで進んだことは、選手の頑張りがあったからこそです。次の新人戦に向けて、多くのことを吸収し、準備して大会に臨んでいきます。

 

大会の動画はこちらをクリックしてください。

 

allaichi3 allaichi4 allaichi5 allaichi7 allaihici5 allaichi1 allaichi2

 

natsu4

8月夏季選手権の結果

8月4、5、6日の尾張支部夏季選手権に出場しました。

1回戦 vs一宮工業高校   結果● 〔 一宮工業  75-44 一宮南 〕

一宮工業高校は、3年生がまだ残っており、選手一人一人の体格もうちのチームと比べると一回り違うようなチームです。こちらはそれに負けずにしっかりとインサイドにボールを入れること、マンツーマンのディフェンスをサボらずにやることを意識して試合に臨みました。第1Qは、お互いに点を取り合う展開になりました。ただ、こちらの得点の内訳としては2Pジャンプシュートが多く、アウトサイドに偏ったオフェンスになってしまいました。もちろん、選手も「中に入れて勝負する」ことを意識していましたが、相手の屈強なディフェンスに阻まれ、思うようにいかなったことが原因です。逆に第2Q以降、相手チームがガンガンインサイドで攻めるようになると、こちらもファウルして止めるしかできず、苦しい状況が続きました。自チームもドライブしてインサイドを攻めるように後半は心がけましたが、最終的に上記のスコアで敗退しました。

夏の大会に向けて、攻守ともにいろいろな準備をして臨みましたが、すべてをうまく機能させることはできませんでした。また日々の練習を通して、一つ一つ改善するように取り組んでいってもらいたいです。

natsu5 natsu6 natsu7 natsu1 natsu2 natsu3

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シード校を破りベスト8!!総体予選第7位!!

 

4月20、21、27日に行われた総体尾張支部予選に出場しました。

1回戦   vs津島高校   結果○ 〔 一宮南 56-46 津  島 〕

2回戦   vs西春高校   結果○ 〔 西  春 51-70 一宮南 〕

3回戦   vs愛知黎明高校 結果● 〔 愛知黎明 105-32 一宮南 〕

5位予選  vs一宮高校   結果● 〔 一宮南 46-75 一  宮 〕

7位決定戦 vs小牧高校   結果○ 〔 一宮南 69-57 小  牧 〕

 

1回戦目は津島高校。前回の新人戦で8位に入賞しているシード校です。

前半、相手の勢いに乗られ点数が開いてしまいましたが、徐々に差を縮め、接戦を制することができました。

 

2回戦目は西春高校。190cmもあるセンターがいるチームです。

最後まで互いに点数を取り合う接戦になりました。しかも後半には自チームからスタメン3人も5ファウルで退場、相手チームもセンターの選手が足を吊って交代という事態に。両者ともしのぎを削りあう展開の中、困難を乗り越え、何とか勝つことができました。

 

3回戦目は愛知黎明高校。以前、夏の大会で苦しめられたチームです。

はじめから相手のシュートがどんどん入り、逆にこちらは焦って早打ちになり入らず、差が大きく開いてしまいました。相手のプレスにはそれほど引っかかることはありませんでしたが、フロントコートの選手の精神状態が大きな課題となりました。しかし、自チームのハーフコートゾーンディフェンスは多少機能した部分は成功体験を積むことができたと思います。

 

3日目の5位を決める予選では一宮高校との対戦でした。

選手の精神状態は良かったものの、一宮高校の気迫に圧倒されました。相手の堅固なディフェンスにセットオフェンスやピック&ロールがうまくいかず、逆に相手チームのオフェンスでは、センターのインサイドプレイやリバウンド、ガードのジャンプシュートに苦しめられ点差が開いてしまいました。

7位決定戦は小牧高校。以前の夏の大会では勝利したチームです。

これも接戦となりました。自チームはセンターを中心にオフェンスを展開し、点数を積み上げました。後半では相手のゾーンに攻めあぐねましたが、何とか凌ぎ辛勝することができました。

 

顧問としてはいろいろ注文をつけたいところはありますが、このような結果になったことは、それだけチームが力をつけ努力したことだと思います。特に、接戦を制することができたことは生徒の精神面が大きく成長したことの証だと思います。

 

この大会で3年生は引退しました。初心者ながらチームを引っ張ったキャプテンをはじめ、周りに流されず努力し続けた選手、たくさん叱られても腐らずに続けた選手、バスケの知識0から先輩に教えてもらって、選手を支えたマネージャー。3年間部活動を続けた結果、最後に大きな経験を得ることができました。この経験は将来きっと活かされるでしょう。次は受験に向けてもう一踏ん張り!

そして、1,2年生はこの経験を次の糧に。追う側から追われる立場になりました。今の状態をキープ、あるいはその上を目指すためには、現状で満足せず高みを目指す気持ちと実践が大切です。新チーム一丸となって一生懸命になれると良いですね。

 

※動画は「ファイルをダウンロード」をクリックして再生してください。

※動画は「ファイルをダウンロード」をクリックして再生してください。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

odanmaku1

横断幕をつくりました

かねてより準備を進めてきた横断幕が完成しました。

「理」・「真」・「思」の漢字は順に副顧問、顧問、キャプテンでそれぞれ1文字ずつ決めました。特に読み方は決まっていません。

デザインはマネージャー4人が何度も何度も案を考えて描き、このデザインに決まりました。マネージャー4人お疲れ様でした。そしてありがとう!

新人戦には間に合いませんでしたが、次の総体では大会会場で掲げたいと思います。また、それに見合うチームになれるよう日々努力ですね。

odanmaku2

 

 

shin1

1月新人戦を終えて

1月12日(土)~から行われた新人戦。受験生は来るセンター試験に向けて必死になるこの時期に、1,2年生は新人戦に向けて努力をしてきました。

1回戦 vs一宮西高校  結果○ 〔 一宮南   71-59 一宮西 〕

2回戦 vs清林館高校  結果● 〔 一宮南   37-83 清林館 〕

1回戦の一宮西戦。序盤はマンツーマンで順調に相手を突き放します。自分たちの得意とする、相手ボールをカットしてからの速攻が今回も出せました。相手のジャンプシュートがなかなか決まらないというのも味方しました。

しかし、中盤の相手のゾーンディフェンスで、苦しむ展開に。早いパスでリバーサルができず、相手を大きく振らせることができませんでした。無理な体勢からのシュートや早打ちしてしまうなど、打開策もないまま、相手の点数だけが増えていく時間が続きました。それでも4クォーター目で相手がマンツーマンディフェンスに戻ったことでなんとか流れを取り戻し辛勝することができました。

2回戦の清林館高校戦。序盤から相手の3Pシュートやジャンプシュートがどんどん決まり、突き放される展開となってしまいました。相手のプレスにはしっかりと対応できたものの、フロントコートに入ってからじっくりとオフェンスすることはできず、オフェンス面でミスを重ね得点につながりませんでした。

1,2回戦を通して実践できたことは確かなマンツーマンディフェンスの継続、オールコートプレスをくぐり抜けることでした。特に後者は、夏の大会で悔しい思いをした分、克服できたことは選手にとってもその実感を得られたのではないでしょうか。課題となったのは、ゾーンアタック、激しいディフェンスに負けないオフェンス(セットオフェンスも含めて)です。これらを重点に置き、新3年生最後の大会、総体に向けて準備をしていきます。

shin4 shin5

shin3shin2

 

 

 

 

natsu1

夏季選手権ベスト8! ブロック決勝まで勝ち進む。

8月22、23、24日の尾張支部夏季選手権に出場しました。今年度のインターハイが一宮市と小牧市で行われたため、例年より遅い開催となりました。また、台風の影響により、準決と決勝は行われませんでした。

1回戦 vs小牧高校   結果○ 〔 小牧    48-67 一宮南 〕
2回戦 vs稲沢東高校  結果○ 〔 稲沢東   43-61 一宮南 〕
3回戦 vs愛知黎明高校 結果● 〔 愛知黎明 145-45 一宮南 〕

新チーム初の公式戦。4月から「走ること」と「正しいディフェンス」を意識して取り組んだ結果をぶつけた大会でした。
1回戦の小牧高校戦。オンボールディフェンスのあたりを強くし、相手のパスミスを誘う、パスカットを狙うなどして速攻を仕掛ける展開に。その勢いのまま最後まで進めることができ、何とか1勝をすることができました。

2回戦の稲沢東高校戦。序盤、相手に2Pシュートや3Pシュートが立て続けに決められ、劣勢からのスタートとなりました。しかし、相手のファウルがかさみはじめ、こちらも強引に中へドライブして得点していくことを中心に組み立てていくと流れは徐々に変わっていきました。優勢になってもディフェンスはゆるめず、逆にオフェンスではセットオフェンスを使いながら得点していき、2回戦目を勝ち抜くことができました。

3回戦の愛知黎明高校戦。序盤から相手のオールコートプレスに苦しむ展開に。パスが上手く繋がらず、強引にドリブルで抜くことで何とかフロントコートに進み始めますが、落ち着いた状態でプレーすることができず、100点差で負ける結果となりました。プレスへの対応が大きな課題となりました。

今回2勝し、3回戦目まで進むことができたことは新チームにとって大きな自信と経験に繋がったことと思います。次は10月に行われる選抜優勝大会です。部員には現状に満足せず、向上心や競争心を持って練習に取り組んでもらいたいです。

natsu4

natsu3

natsu2

 

sotai1

4月総体の結果

4月21、22、28日の総体尾張支部予選に出場しました。

1回戦 vs美和高校 結果○ 〔 美和  45-75 一宮南 〕

2回戦 vs誠信高校 結果● 〔 一宮南 53-110 誠信  〕

3年生最後の試合でした。スタメン5人中3人が3年生で迎えた総体。1回戦目の第1ピリオドで5番の2年生が大けがをするアクシデント。少し雲行きが怪しくなったものの、丁寧なディフェンスを最後まで心がけ、自分たちで決めた戦い方で見事勝ち抜くことができました。

2回戦目は誠信高校。相手のシュート力の差が結果に表れました。残念ながらダブルスコアで2回戦敗退しました。しかし、自分たちでできることを懸命に取り組み、また今の2年生は今後の課題を見つける良い機会になりました。

この大会で3年生は引退し、今、それぞれの進路に向かって努力をしています。3年間部活動を続け、切磋琢磨してきた選手、選手を支えてきたマネージャー。この経験が必ず今後につながることを確信しています。そして、1,2年生が今大会の先輩を見て得たもの、感じたものを次の大会で出していってほしいと思います。

sotai6 sotai7 sotai8 sotai9 sotai10 sotai11 sotai12 sotai13 sotai2 sotai3 sotai4 sotai5

 

0328basket2

OB戦で盛り上がる!!

3月28日にOB戦が行われました。36回生から5人(選手4人とマネ1人)、卒業したばかりの37回生3人が来てくれました!

はじめの4Qは現役のスタメンvs OBのゲーム。続いて現役とOBの選手ごちゃまぜにした混合チームでのゲームを2Q行い、最後の2Qは39回生の選手vs OB、38回生の選手vs OBのゲームを行いました。

どのゲームも予想を超えて白熱し、競る結果となりました。持久力で劣るOBたちですが、3年間鍛え抜かれた身体能力や経験でカバーし、なかにはOBが圧勝する場面も。

和気藹々とした半日でしたが、OBが試合中に何度もアドバイスをしてくれたり、今の自分たちにできること、今の自分たちにはないものを発見したり、学ぶべきことがたくさんありました。今後はそれらの課題や収穫を活かしていけるよう練習に励んでいきます。

最後に、忙しい中で来てくれたOB、OGたちに感謝を。今後もこの「良き伝統」が続くようなチームであり続けたいです。

0328basket5 0328basket7 0328basket1  0328basket4

0127basket1t

平成30年度インターハイにおけるTO・CK選考会に参加

1月27日に平成30年度のインターハイのテーブルオフィシャルズとコートキーパーの選考会が行われ、39回生の選手たちと38回生のマネージャーのあわせて14名が参加しました。

新人戦の県大会を利用して行われたため、緊張感をもって取り組むことができました。この選考会を通して、大会で求められているTO・CKの役割の把握や、県大会で戦うチームと自分たちのチームとの違いなどたくさんの学びや気づきを得たと思います。

0127basket2t