陸上競技

陸上競技部 総体尾張支部予選、県高校総体に出場しました

IMG_0661

5月3~5日に総体尾張支部予選に出場しました。

風の強い中での大会でしたが、多くの生徒が自己ベストを出すことができ、男子1名、女子12名の生徒が県大会への出場を決めました。惜しくも県大会へ進めなかった3年生はこの大会をもって引退をし、学習に切り替えて受験勉強をがんばっていくことになります。

なお、県大会は5月23~25日にマルヤス岡崎龍北スタジアム(岡崎市)で行われます。東海大会を目指してがんばります。応援よろしくお願いします。

 

〈総体尾張支部予選の主な結果〉

女子総合 第2位

女子トラックの部 第2位  女子フィールドの部 第5位

 

男子1500m

第7位 4:19.64 伊勢本康貴(県大会出場)

男子3000mSC

第8位 10:42.18 向井健登

男子4×100mリレー

第8位 44.68

男子やり投

第8位 43m94 伊藤龍矢

 

女子100m

第1位 12.11 中西麻友(県大会出場)

第4位 12.65 宮澤絢衣(県大会出場)

女子200m

第1位 25.01 小野心結香(県大会出場)

第2位 25.07 中西麻友(県大会出場)

第5位 26.19 宮澤絢衣(県大会出場)

女子400m

第2位 1:00.40 原梓紗(県大会出場)

第4位 1:01.97 宮澤絢衣(県大会出場)

第8位 1:03.54 鈴木希望

女子800m

第2位 2:26.10 原梓紗(県大会出場)

女子1500m

第7位 5:25.17 北村千優

女子100mH

第1位 15.92 小野心結香(県大会出場)

女子400mH

第1位 1:06.90 小野心結香(県大会出場・シード選手)

女子4×100mリレー

第1位 49.84

女子4×400mリレー

第1位 4:02.98

女子走幅跳

第5位 4m71 中西うた(県大会出場)

女子三段跳

第2位 10m70 中西うた(県大会出場)

第6位 9m71 中村結(県大会出場)

女子砲丸投

第5位 8m95 長谷川咲和(県大会出場)

第7位 7m86 岡戸奈々

女子円盤投

第4位 28m28 岡戸奈々(県大会出場)

 

5月23~25日に愛知県高校総体に出場しました。

今大会は、悪天候に見舞われる日もありましたが、出場した生徒たちは県大会という大きな舞台で立派な記録を残すことができました。また、女子4×400mリレーでは、県大会の決勝に進出することができました。尾張地区の各高校の協力もあり、大応援団が結成されました。惜しくも8位という結果でしたが、声援を力に変え、堂々とした走りを見せてくれました。個人では、女子1名が東海大会への出場を決めてくれました。総体支部予選や県総体で引退した3年生の思いを背負い、東海大会に向けて頑張っていきます。

なお、東海大会は6月21日 ~ 23日 三重交通G スポーツの杜 伊勢で行われます。インターハイを目指してがんばります。応援よろしくお願いします。

 

〈愛知県高校総体の主な結果〉

女子400mH

第5位 1:03.48 小野心結香(東海大会出場)

 

女子4×400mリレー

第8位 3:59.74

 

卓球

卓球部 国民スポーツ大会 県大会出場!

令和7年5月31日(土)に、KTXアリーナにて国民スポーツ大会卓球競技少年の部尾張支部予選が開催されました。

1年生にとってはこれがデビュー戦です。

女子の部では2年生の古田選手が決定戦に勝利し県大会出場を果たしました!

これで、総体で県大会に出場し予選免除となっていた朝野選手、河瀬選手を含め、女子3名が7月5日(土)の県大会に出場します。

県大会二日目に進むのは難しいと思いますが、しっかり経験を積んで欲しいと思います。

 

R07_HP卓球部国スポ予選

卓球

卓球部 総体支部予選結果

令和7年4月26~29日に、愛知県高等学校総合体育大会卓球競技尾張支部予選会が開催されました。

昨年度の新人戦でベスト8となり、シードを獲得していた男子団体は、1・2回戦こそ順当に勝ち進みましたが、新人戦と同じ組み合わせの一宮高校と滝高校に負けてしまいました。

新人戦で準優勝した女子団体は第2シードから決勝まで勝ち進み、無事に準優勝することができました。

決勝では朝野さんが絶対王者の修文学院から1本取りましたが、この日はダブルスの調子が悪く、思うようなプレーができずに苦しい展開になりました。

女子の目標は県でベスト8です。

この決勝も通過点と考え、中間考査後の県総体に向けてさらに努力を重ねます。

総体尾張支部予選の詳しい結果は以下の通りです。

 

令和7年4月26日(土)稲沢市総合体育館

・男子団体【ベスト8】

1回戦 対 一宮北 3-0 勝ち

2回戦 対 美和 3-1 勝ち

3回戦 対 一宮 0-3 負け

代表決定戦

1回戦 対 滝 1-3 負け

・女子団体【準優勝】(県大会出場)

1回戦 シードのためなし

2回戦 対 稲沢緑風館 3-0 勝ち

3回戦 対 江南 3-0 勝ち

4回戦(準決勝)対 一宮 3-2 勝ち

5回戦(決勝)対 修文学院 1-3 負けR070429_HP総体予選1

 

令和7年4月27日(日)尾西スポーツセンター

・男子シングルス第17位 水野遥斗(県大会出場)

・女子ダブルス第4位 朝野・河瀬ペア(県大会出場)R070429_HP総体予選3 R070429_HP総体予選2

 

令和7年4月29日(火・祝)稲沢市総合体育館

・男子ダブルス第9位 水野・土屋ペア(県大会出場)

・女子シングルス第5位 朝野友椛(県大会出場)

・女子シングルス第9位 河瀬亜純(県大会出場)

・女子シングルス第17位 仁科和花(県大会出場)R070429_HP総体予選4

 

今年度も県総体の会場は近いので、応援よろしくお願いします。

・5月17日(土)男子シングルス@愛西市親水公園総合体育館

・5月17日(土)女子団体@北名古屋市健康ドーム

・5月18日(日)女子シングルス@北名古屋市健康ドーム

・5月24日(土)ダブルス@中村スポーツセンター

卓球

卓球部 一宮工科高校と合同練習を行いました

令和7年4月19日(土)、本校に一宮工科高校をお招きして合同練習会を行いました。

一宮工科高校とは繋がりが深く、エアコン工事で本校の体育館が使えない時には練習場所を提供していただきました。

この日はとても気温が高かったのでエアコンの試運転を行い、しっかりと冷気を感じることができました。

短い時間でしたが、翌日の一宮市民大会に向けてダブルスの練習などに集中して取り組みました。

R070419_HP練習試合

卓球

卓球部 滝高校の合同練習会に参加しました

令和7年4月12日(土)、滝高校での合同練習会に参加しました。

岐阜県からは岐南工業の男子、名南地区から向陽高校の男女、名北地区からは菊華高校の男女、本校からは団体女子レギュラーの4名が参加しました。

総体を控えたこの時期に他地区の強豪校と手合わせでき、大変貴重な機会となりました。

女子の目標は県で団体ベスト8です。応援よろしくお願いします。

R070412_HP練習試合

【陸上競技部】あいち FG 教育文化財団 助成金受賞について

本校陸上競技部の活動が認められ、2024 年度あいち FG 教育文化財団の助成金を受けることになりました。
https://www.aichibank.co.jp/company/efforts/sustainability/foundation/introduction/
今回の助成をもとに、NISHI スポーツ社製の自走式トレッドミル FT-380 が本校トレーニングルームに導入されました。
熱中症指数が高い夏場や降雨・降雪時にも、冷暖房が完備されたトレーニングルーム内で、時速30km以上の全力疾走が可能になりました(自走式トレッドミル FT-380 は、県内でも中京大中京高校・豊橋南高校・昭和高校・本校の4校にしか納入されていません)。
2025 年度本校陸上競技部の活躍にご期待下さい。

 

2024年度あいちFG教育文化財団助成金受賞について

卓球

卓球部 冬季市民大会で優勝!

令和7年2月16日(日)に、尾西スポーツセンターにて冬季一宮市卓球大会(団体戦)が開催されました。

学年末考査の真っただ中なので、高校生の参加はほとんどありませんでしたが、南高からは秋の新人戦で準優勝した女子チームの4人が一般女子Bクラスに、顧問1名が一般男子Bクラスに出場しました。

女子チームは予選リーグを1位で突破し、誰一人負けることなく優勝を果たしました。

顧問が所属する男子の団体も、同じく予選リーグから決勝戦まで全勝で優勝することができました。

 

R06_起案用紙HP卓球部冬季市民 (1) R06_起案用紙HP卓球部冬季市民 (2)