愛知県立一宮南高等学校_探究情報部_ICT教育_1年探究

1年探究「SDGs分野別講座」:Microsoft Teams を利用したオンライン配信(ICT#009)

10月20日(木)、第1学年の「探究的な学習の時間」では「SDGs分野別講座」を実施しました。この「SDGs分野別講座」は、民間企業や大学で活躍されている社会人の方を講師としてお招きし、講義をしていただくものです。本年度は名古屋大学工学研究科准教授の後藤圭太先生をはじめ、16名の先生方にお話をしていただきました。講座の様子や受講した生徒の感想などは、「BRIDGE(探究通信vol.11)」及び「BRIDGE(探究通信vol.12)」をご覧ください。

愛知県立一宮南高等学校_探究情報部_オンライン授業 (12) 愛知県立一宮南高等学校_探究情報部_オンライン授業 (1) 愛知県立一宮南高等学校_探究情報部_オンライン授業 (11)

今回新たな試みとして、校内の職員室にいる教員に向けて、オンライン上で授業を同時配信するという実験を行いました。これは将来的に、欠席者の自宅に授業を同時配信することを想定して行われたもので、「Microsoft Teams」の会議機能を利用して、その時間帯に自分自身の授業がない教員に講座へ参加してもらいました。

愛知県立一宮南高等学校_探究情報部_オンライン授業 (6)愛知県立一宮南高等学校_探究情報部_オンライン授業 (9) 愛知県立一宮南高等学校_探究情報部_オンライン授業 (2)

愛知県立一宮南高等学校_探究情報部_オンライン授業 (6) 愛知県立一宮南高等学校_探究情報部_オンライン授業 (4)

実際に授業を配信してみると、ネットワークやカメラの不具合で、映像が途中で途切れたり、音が聞こえなかったり、講師の先生の横にあるスクリーンに投影された画面が光の関係で見づらかったり、様々な問題が浮き彫りになりました。

愛知県立一宮南高等学校_探究情報部_オンライン授業 (5) 愛知県立一宮南高等学校_探究情報部_オンライン授業 (3) 愛知県立一宮南高等学校_探究情報部_オンライン授業 (2)愛知県立一宮南高等学校_探究情報部_オンライン授業 (8)

新型コロナウイルス感染症の拡大が収まらない中、療養期間や待機期間中の学習支援をどのように行うかが課題になっています。今回の検証で得られた問題点を踏まえ、引き続きオンライン配信の方法や、療養期間・待機期間中の生徒用タブレットの効果的な利用方法について、研究を行っていきます。

愛知県立一宮南高等学校_探究情報部_オンライン授業 (7) 愛知県立一宮南高等学校_探究情報部_オンライン授業 (10)

また、探究情報部では、現在放送で実施している全校集会を、将来的に「Microsoft Teams」による各教室への映像配信に切り替えることを検討しています。プロジェクターや配信機材などの整備を引き続き行っていきます。

愛知県立一宮南高等学校_探究情報部_ICT教育_中継_書画カメラ (1) 愛知県立一宮南高等学校 探究情報部

 

本校の ICT 教育への取り組みについては下記をご覧ください。

ICT 教育関連の記事一覧

愛知県立一宮南高等学校_探究情報部_ICT教育_プロジェクター利用促進期間

プロジェクター利用促進期間(ICT#008)

愛知県教育委員会 ICT 教育推進課では、10月下旬から11月末までの期間を「プロジェクター利用促進期間」と定め、県立高等学校における、授業などでのプロジェクターの利用を促しています。これを受けて本校でも、教員に対してポスターを掲示するなどして、周知を行っています。

愛知県立一宮南高等学校_探究情報部_プロジェクター利用促進期間

本校では1・2年生の生徒を対象とした「生徒用タブレット」の配付後、プロジェクターを利用する教員が増え、時間帯によっては「教室棟」に設置されているプロジェクターだけでは足りない状況が起きています。探究情報部では、すべての普通教室にプロジェクターを常設できるように準備を進めています。

愛知県立一宮南高校探究情報部 ICT 教育_プロジェクター常設 (6) 愛知県立一宮南高校探究情報部 ICT 教育_プロジェクター常設 (20)

「ICT #007 全教室プロジェクター常設のための準備」

また、本校では10月24日(月)から11月18日(金)までを「授業参観週間」と定め、各教科の代表者が ICT を活用した研究授業を行っています。これらの取り組みを通して、教員の ICT 活用能力の向上を図るとともに、教育活動の質向上に努めていきます。

愛知県立一宮南高等学校探究情報部_生徒用タブレット_ICT教育 (3)愛知県立一宮南高等学校探究情報部_生徒用タブレット_ICT教育 (2)愛知県立一宮南高等学校_生徒用タブレット授業風景 (3)

愛知県立一宮南高等学校 探究情報部

 

本校の ICT 教育への取り組みについては下記をご覧ください。

ICT 教育関連の記事一覧

愛知県立一宮南高等学校_探究情報部_ICT教育_プロジェクター

全教室プロジェクター常設のための準備(ICT#007)

探究情報部では、校内すべての普通教室にプロジェクターを常設するための準備を進めています。現在、普通教室のある「教室棟」には、計12台のプロジェクターが設置されています。

愛知県立一宮南高校探究情報部 ICT 教育_プロジェクター常設 (22)愛知県立一宮南高校探究情報部 ICT 教育_プロジェクター常設 (23)

プロジェクターは愛知県から配備された専用の台に載せられており、授業などで必要な際に各階の設置場所から教室へ持っていくことになっています。教室棟に設置された12台のプロジェクターに対して、本校の学級数は全体で24です。生徒用タブレットが配付されてから、授業でのプロジェクターの活用が進んでおり、プロジェクターの台数が足りない状況が発生しています。

愛知県立一宮南高校探究情報部 ICT 教育_プロジェクター常設 (27)

これを受けて、探究情報部では全学級の普通教室にプロジェクターを常設するための検討を始めました。10月28日(金)の放課後、今回新たに購入したプロジェクター台に、備品を載せて検証を行いました。愛知県から既に配備されている予備のプロジェクターと本校が購入したスピーカーなどを実際に載せて、配線や教員用のタブレットパソコンとの接続の確認を行いました。

愛知県立一宮南高校探究情報部 ICT 教育_プロジェクター常設 (1) 愛知県立一宮南高校探究情報部 ICT 教育_プロジェクター常設 (6)愛知県立一宮南高校探究情報部 ICT 教育_プロジェクター常設 (3)愛知県立一宮南高校探究情報部 ICT 教育_プロジェクター常設 (7) 愛知県立一宮南高校探究情報部 ICT 教育_プロジェクター常設 (8)愛知県立一宮南高校探究情報部 ICT 教育_プロジェクター常設 (11)

授業前に行う準備の手順を実際に再現してみると、スピーカーとの接続などに問題があることがわかりました。今回の検証で浮かび上がった問題点を踏まえ、追加で必要な備品の購入を検討することにしています。また、今後、教員や生徒がプロジェクターをより簡単に活用できるよう、効率的なプロジェクター配置や利用ルール、マニュアルの作成を進めていく予定です。

愛知県立一宮南高校探究情報部 ICT 教育_プロジェクター常設 (12)愛知県立一宮南高校探究情報部 ICT 教育_プロジェクター常設 (19)愛知県立一宮南高校探究情報部 ICT 教育_プロジェクター常設 (2)

愛知県立一宮南高等学校 探究情報部

 

*すべての普通教室へのプロジェクターの設置はすでに完了しています。

全普通教室へのプロジェクター設置が完了しました(#ICT019)(後日公開予定)

 

 

本校の ICT 教育への取り組みについては下記をご覧ください。

ICT 教育関連の記事一覧

画像5

前期球技大会

10月25日(火)前期球技大会を実施しました。今回はドッチボール、サッカー、バレーボールで競いました。各種目とも、予選はリーグ戦を行い、各リーグで1位になったクラスが決勝トーナメントに進みました。

中間考査が終わって、生徒会執行部、部活動生徒が中心になり準備を進めました。出場している選手はもちろん応援している生徒も熱が入り、大いに盛り上がりました。

1025 画像3 画像4 画像5 画像1 画像2

愛知県立一宮南高等学校_探究情報部_2年英語

2年英語 生徒用タブレット(Surface Go3)を使った授業実践:「Google Forms」(ICT#006)

「生徒用タブレット」(Surface Go3)が配付されてからおよそ1か月が経ち、授業やホームルームで活用する場面が増えてきました。第2学年の「コミュニケーション英語II」という科目の授業では、ノーベル平和賞を受賞したことで知られるマララ・ユサフザイさんについて書かれた文章を扱っています。一部のクラスでは単元の導入として、マララさんについて調べ学習を行いました。

2年英語生徒用タブレット調べ学習_愛知県立一宮南高等学校探究情報部ICT教育 (5)

2年英語生徒用タブレット調べ学習_愛知県立一宮南高等学校探究情報部ICT教育 (6)

2年英語生徒用タブレット調べ学習_愛知県立一宮南高等学校探究情報部ICT教育 (7)

2年英語生徒用タブレット調べ学習_愛知県立一宮南高等学校探究情報部ICT教育 (8)

今回生徒には調べた内容をもとにクイズを作るように指示をしました。「Google Forms」というアンケート集計や小テストがオンライン上で簡単に実施できるサービスを利用し、教員になったつもりで小テストを作成するというお題を出しました。40人学級のクラスの場合、生徒を8つのグループに分け、生徒は5人で協力して100点満点の1つの小テストを作成します。難易度が極端に高い、あるいは極端に低い小テストが作成されることを防ぐため、他のグループの生徒に自分のグループの小テストを解いてもらった際、全体の平均点が100点満点中の60点になるように全体の難易度を調整して作成するように指示を出しました。平均点が60点に近いグループが優勝であると伝えました。

2年英語生徒用タブレット調べ学習_愛知県立一宮南高等学校探究情報部ICT教育 (11)

実際に問題の作成が始まると、教員側が詳しい使い方を逐一説明しなくても、生徒同士で操作方法を教え合ったり、画像を挿入するなどの新しい使い方を自分で発見したりする様子が見られました。

2年英語生徒用タブレット調べ学習_愛知県立一宮南高等学校探究情報部ICT教育 (1)

2年英語生徒用タブレット調べ学習_愛知県立一宮南高等学校探究情報部ICT教育 (2)

2年英語生徒用タブレット調べ学習_愛知県立一宮南高等学校探究情報部ICT教育 (3)

2年英語生徒用タブレット調べ学習_愛知県立一宮南高等学校探究情報部ICT教育 (4)

2年英語生徒用タブレット調べ学習_愛知県立一宮南高等学校探究情報部ICT教育 (5)

すべての問題を6割の生徒が正解できる難易度にして、小テスト全体の平均点を60点に調整しようとするグループもあれば、難しい問題と簡単な問題を組み合わせて全体の平均点を60点にしようとするグループもありました。

2年英語生徒用タブレット調べ学習_愛知県立一宮南高等学校探究情報部ICT教育 (3)

2年英語生徒用タブレット調べ学習_愛知県立一宮南高等学校探究情報部ICT教育 (4)

愛知県立一宮南高等学校探究情報部

他のグループが作成した小テストを解いた後、各グループの小テストの平均点を確認させ、結果発表を行いました。

 

2年英語生徒用タブレット調べ学習_愛知県立一宮南高等学校探究情報部ICT教育 (2)

 

2年英語生徒用タブレット調べ学習_愛知県立一宮南高等学校探究情報部ICT教育 (7)

 

本校では今後も、授業やホームルームでの「生徒用タブレット」等の活用を通して、生徒の ICT 活用能力の育成に努めます。

愛知県立一宮南高等学校 探究情報部

 

本校の ICT 教育への取り組みについては下記をご覧ください。

ICT 教育関連の記事一覧

愛知県立一宮南高等学校_探究情報部_ICT教育_健康チェック

「Google Classroom」を活用した家庭学習時間の集計(2年家庭学習強化週間)(ICT#005)

本校では全校生徒を対象に、朝自宅を出る前に「体温」や「体調不良の有無」などをオンライン上で報告させる「健康チェック」を実施しています。コラボレーションツールとして本校が導入している「Google Workspace for Education」の機能の一部である、「Google Classroom」と「Google Forms」を活用し、探究情報部が開発した自動集計システムが運用されています。このシステムを利用することで、データの収集と、学級担任や養護教諭、保健厚生部の担当者への集計結果の通知をほぼ自動で行うことができます。

Google Classroom を活用した学習時間集計(愛知県立一宮南高等学校 ICT教育) (2) Google Classroom を活用した学習時間集計(愛知県立一宮南高等学校 ICT教育) (5) Google Classroom を活用した学習時間集計(愛知県立一宮南高等学校 ICT教育) (6)

 

本校では今年度より、この「健康チェック」を利用して、家庭等での学習時間の集計を行っています。収集されたデータを基に、学年、クラスごとの学習時間の平均や分布表を自動で表示させることができます。

Google Classroom を活用した学習時間集計(愛知県立一宮南高等学校 ICT教育) (3) Google Classroom を活用した学習時間集計(愛知県立一宮南高等学校 ICT教育) (4)

第2学年では9月26日(月)から10月13日(木)まで、「家庭学習強化週間」と銘打ち、学習時間の集計結果を、廊下に貼り出すことで生徒に周知していました。2年生の生徒には、最低でも平日は2時間以上、休日は4時間以上、自宅で学習をする習慣をつけるよう、指導しています。「家庭学習強化週間」では、百分率で表した達成状況や、クラスごとの学習時間の平均、分布を毎日生徒に示すことで、学習意欲の喚起に努めました。廊下に掲示された集計結果の前で足を止め、分布表の中で自分の位置を確認する生徒の姿も多く見られました。第2学年では今後も定期的に「家庭学習強化週間」を実施する予定です。

Google Classroom を活用した学習時間集計(愛知県立一宮南高等学校 ICT教育) (1) Google Classroom を活用した学習時間集計(愛知県立一宮南高等学校 ICT教育) (1) Google Classroom を活用した学習時間集計(愛知県立一宮南高等学校 ICT教育) (2)

 

愛知県立一宮南高等学校 探究情報部

 

本校の ICT 教育への取り組みについては下記をご覧ください。

ICT 教育関連の記事一覧

愛知県立一宮南高等学校_探究情報部_ICT教育

生徒用タブレット配付後の校内の様子(ICT#004)

2学期中間考査が始まり、多くの生徒が放課後に校内で残って学習に励んでいます。9月に配付された「生徒用タブレット」(Surface Go3)を学習に活用する生徒も多くなってきました。放課後の生徒の様子をご紹介します。

放課後の教室や本館にある自習スペースでは、生徒たちが調べものをしたり、解説動画を見たり、授業で配布された資料を見たりするなど、うまく活用している姿がみられました。中には、生徒用タブレットにプレインストールされている「OneNote」を使ってメモを取ったり、カメラアプリに搭載されているドキュメント切り抜き機能を使って、手書きのノートやプリントを整理したり、新しい使い方を模索している生徒もいました。

一宮南高校生徒用タブレット活用の様子 (1)

9月のホームルームの時間に行った設定作業がまだ完了していない生徒については、探究情報部の教員を中心として、主に放課後にサポートを行っています。すべての設定が完了していない生徒がまだ数十名いますが、通常授業や自宅で調べものをしたり、「Google Classroom」や「Microsoft Teams」を利用したりすることはできる状態になっています。学びの形が少しずつ変わり始めています。

一宮南高校生徒用タブレット活用の様子 (2)一宮南高校生徒用タブレット活用の様子 (4)

生徒用タブレット配布の様子はこちら:

1・2年生『生徒用タブレット』配付

 

愛知県立一宮南高等学校 探究情報部

 

本校の ICT 教育への取り組みについては下記をご覧ください。

ICT 教育関連の記事一覧

1年生進路講演会を実施しました

10月6日(木)、大学イノベーション研究所所長山内太地(やまうちたいじ)さんをお招きして、1年生の生徒に進路講演会を行いました。これからの時代に必要な資質・能力を高めるための具体的な話をしてくださいました。生徒には進路や学習について、能動的に向き合ってほしいです。
WIN_20221006_14_19_48_Pro

愛知県立一宮南高等学校_探究情報部_ICT教育_体育館

体育館 モバイルルーター設置(ICT#003)

本校体育館に、県から配備されたモバイルルーターを設置しました。体育館には無線接続のためのアクセスポイントが設置されておらず、情報機器を活用することができませんでした。今回、モバイルルーターを体育館の放送室に設置することで、生徒用タブレット(Surface Go3)等を体育館の中で利用できるようになりました。体育の授業で生徒用タブレットを活用したり、部活動で動画を生徒に見せたりするなど、学習活動の質向上が期待されます。

IMG_7093 IMG_7096 IMG_7097 IMG_7098

生徒用タブレット(Surface Go3)配付の様子はこちら:

1・2年生『生徒用タブレット』(Microsoft Surface Go3)配付

本館への無線アクセスポイント増設工事の様子はこちら:

本館 無線アクセスポイント増設工事

 

愛知県立一宮南高等学校 探究情報部

 

本校の ICT 教育への取り組みについては下記をご覧ください。

ICT 教育関連の記事一覧

愛知県立一宮南高等学校_探究情報部_ICT教育_ネットワーク拡張申請

本館 無線アクセスポイント増設工事(ICT#002)

10月1日(土)、本校職員が本館3階にある社会科教室と視聴覚室で、無線接続のためのアクセスポイントの増設工事を行いました。これは、愛知県教育委員会の ICT 教育推進課に対して行ったネットワークの拡張申請が認められたことを受け、無線アクセスポイントの設置工事を職員で行ったものです。

アクセスポイント増設 (1) アクセスポイント増設 (2) アクセスポイント増設 (3) アクセスポイント増設 (4) アクセスポイント増設 (5)

この工事により、社会科教室や視聴覚室、音楽室、生物室、被服室、調理室等でも、無線接続が利用できるようになりました。

アクセスポイント増設 (6) アクセスポイント増設 (7)

 

アクセスポイント増設 (8)

普通教室がある教室棟では、すでに全域でアクセスポイントの設置が完了しています。

アクセスポイント増設 (9)

これで、体育館や武道場、グラウンドの一部を除く校内のほぼ全域で、生徒用タブレット(Surface Go3)や教職員のタブレットパソコンを活用した教育活動が可能になります。本校では今年度後半に回線の増強工事が予定されています。

 

生徒用タブレット配布の様子はこちら:

1・2年生『生徒用タブレット』配付

 

愛知県立一宮南高等学校 探究情報部

 

本校の ICT 教育への取り組みについては下記をご覧ください。

ICT 教育関連の記事一覧