WIN_20220802_13_37_40_Pro1

水泳部#119 烏の鳴かぬ日はあれど

来る日も来る日もランニングに励みます。烏の鳴かぬ日はあれど、この練習は欠かさないつもりで。自分のタイムが徐々に向上していくことが励みになります。

WIN_20221220_13_34_00_Pro

WIN_20221220_13_29_29_Pro

WIN_20221220_13_38_34_Pro

ラダー練習もさまになってきました。はじめはぎこちなかったステップもスムーズに。身体に染みついてくれば足が動き出します。

WIN_20221220_14_01_32_Pro WIN_20221220_13_58_08_Pro WIN_20221220_13_58_52_Pro WIN_20221220_13_58_59_Pro WIN_20221220_14_01_31_Pro WIN_20221220_14_06_17_Pro WIN_20221220_14_01_39_Pro WIN_20221220_14_03_15_Pro WIN_20221220_14_03_17_Pro WIN_20221220_14_06_14_Pro WIN_20221220_14_10_38_Pro WIN_20221220_14_06_25_Pro WIN_20221220_14_10_35_Pro

WIN_20220412_17_17_08_Pro1

水泳部#117 はじめました 

今シーズンは新たにラダートレーニング(地面のはしごを踏まないように様々なステップを踏むトレーニング)を取り入れました。

WIN_20221220_13_56_40_Pro

バスケットボールやサッカーなど多くの競技で取り入れられているものです。

WIN_20221220_13_57_20_Pro

複雑なステップを減速・加速を繰り返して行うことで、脳の指令を筋肉に伝えるスピードを向上させる効果が期待されます。

WIN_20221220_13_56_50_Pro

前向きや横向き、片足や両足、スライドやジャンプなどバランスを考えて10種類行っています。

WIN_20221220_13_56_42_Pro

神経系の活性化につながり、自分の思ったように身体を動かせるようになります。

WIN_20221220_13_56_45_Pro

10mの距離を何本ずつか反復することでおのずと筋肉量も増えます。

WIN_20221220_13_56_48_Pro

飛び込み台やターンの壁を蹴る力、水を蹴るキック力が増すだけではありません。空中での姿勢制御に関して体幹も鍛えられます。

WIN_20221220_13_57_25_Pro

省スペース短時間にできる練習でありながら様々な効果が期待できるので、継続して行っていきたいと思います。

WIN_20220408_17_13_03_Pro 1

水泳部#116 考えながら

現在、部活の始まりは大変寒いです。気温が低いと低体温症になりやすく、また血管が収縮して血圧も上がりやすいと言われています。

WIN_20221220_13_25_04_Pro

そのため、入念に準備体操を行い、負荷の少ないトレーニングで身体を慣らしていきます。

WIN_20221220_13_28_40_Pro

寒さにより筋肉や関節も柔軟性が少なくなっており、蹴り出しや着地による衝撃で捻挫であったり肉離れであったり怪我をしないように、身体の調子を確認します。WIN_20221220_13_31_11_Pro

手袋やネックウォーマー、風を通さない薄手素材のウィンドブレーカーを脱ぎながら、自分に合う格好になります。

WIN_20221220_13_28_40_Pro

ただメニューをこなすのではなく、常に練習方法を改善していきたいと考えています。

WIN_20220802_13_37_40_Pro1

水泳部#115 明けましておめでとうございます

2023年(令和5年)が始まりました。お正月をいかがお過ごしでしょうか。

昨年は、水泳部に格別のご理解ご協力ご支援を賜りありがとうございました。本年は干支のうさぎにあやかり、ぴょんぴょんと飛躍する年にできればと思います。

そこで部員の「新年の抱負」をご紹介します。

 

🐇1人でも多く県大会に行かせるように頑張る。

🐇今年こそはベストをだす。

🐇県大会に出場する!

🐇体力をつけて疲れないようにする。

🐇選手のみんなが大会でベストをだせるように全力でサポートしたい!

🐇ラストの大会でベスト出す!

🐇最後まで出し尽くす!

🐇選手がベストを出せるように、泳ぎやすい環境をつくる。

🐇ベストタイムを更新できるようにする。

🐇準備を早くして選手の練習時間を伸ばせるようにする!

🐇1日10センチ速くする。

🐇ベスト出す!

🐇体力をつける。

🐇フォームをきれいにする。

🐇毎日楽しんで部活をする。

🐇体力をつけて元気に学校に来る。

🐇出来なかったことを出来るようにする。

🐇毎日部活に来る!

🐇バックとフリーをがんばる。

🐇サークルを読むのをまちがえないようにする!

 

本年も一宮南高校水泳部をよろしくお願いいたします。

WIN_20220528_13_58_48_Pro

水泳部#114 大晦日、今年の終わりに

部活に所属し参加するメリットは何でしょうか。

競技力の向上はもちろんそうですが、さまざま考えられます。

とりわけ精神的な面は重要ではないかと思います。

学校側に割り振られた所属クラスではなく、自らが選択した集団が部活です。興味関心が近い者同士がいて、先輩後輩の学年のつながりが発生し、高校生活を豊かにしているでしょう。

目標を設定して、それに向かって努力し、反省を繰り返しつつ、あきらめずに達成する。その経験から自己肯定感が高まります。仲間の姿や言葉が奮起するきっかけになることもあるでしょう。

WIN_20221209_16_38_01_Pro

部員は個性豊かで考え方も自由ですが、仲間を尊重し、応援する応援される関係です。3年間水泳部で活動したことが一生の思い出となり、ともに時間を過ごした仲間が生涯の宝となる、そんな一体感のある部活を目指しています。

最後に、4月から一宮南高校水泳部の記事をご愛読ありがとうございました。皆様よい年をお迎えください。

12/23(金) クリスマスコンサートを行いました。

12/23(金)、2年ぶりに千秋南保育園から園児を招き、クリスマスコンサートを行いました。ボランティア部や有志の生徒にも協力してもらい、素敵なコンサートにすることができました。クリスマスの定番曲をはじめ、『アンパンマンのマーチ』や『ぼよよん行進曲』など、園児も楽しめる曲を演奏し、一緒に踊ったりしながら楽しい時間を過ごしました。

 

P1000608 IMG_0132IMG_0154

WIN_20220412_17_17_08_Pro1

水泳部#113 練習効果

一定の休息を挟みながら、繰り返し行うインターバルトレーニングを行っています。短い距離を全力に近い速度で走ります。酸素の摂取量を増加することができれば、水泳に不可欠な持久力の強化に効果的です。

WIN_20221209_16_49_31_Pro

ふくらはぎや太もも、さらには腸腰筋が強化されると、キック力が増し、スタート台を蹴る時やターンで壁を蹴る時、ドルフィンキックを行う時に役立ちます。身体も浮きやすく、推進力にも貢献します。

WIN_20221209_16_49_21_Pro

ランニングによって腹斜筋、腹筋、背筋も鍛えられ、体幹が強くなり、泳ぐ時のフォームが崩れにくくなります。

WIN_20221209_16_49_34_Pro

練習道具も丁寧に準備をしています。

WIN_20221209_16_48_23_Pro

すべてはオンシーズンにつながるように練習効果を意識して取り組んでいます。

WIN_20220408_17_13_03_Pro 1

水泳部#112 王道に近道なし

さて、本日も地道なトレーニングばかりです。王道に近道なし。

WIN_20221209_16_36_53_Pro

入念なストレッチを終え、いざランニングです。オフシーズンに入り習慣化しています。始めの方はきつくて動けなくなるよう走りも、徐々に身になってきているのを実感します。

WIN_20221209_16_30_04_Pro

適度なランニングはいいことづくめです。たとえば、カロリーを消費し、体脂肪を減少させます。心臓を強くして血圧を安定させたり、コレステロール値を改善したりします。そして、ランニングは呼吸数が増えるので、肺から細菌を押し出したり、白血球を増やす効果もあると言われます。

WIN_20220802_13_37_40_Pro1

水泳部#111 一人一人の最善

走り込みは心肺機能を向上させる効果があります。本部活でもランニングメニューは欠かしません。ただし、アスファルトの路面ですので、脚への負荷を考え、持久走と呼ぶような長距離走は控えています。短~中距離走がメインです。

また、冬場でも体温が上昇して汗をかくため、夏場ほどではなくとも意識的に水分補給をするようにしています。走る前にコップ1杯(200ml程度)が目安です。

WIN_20221209_16_29_17_Pro WIN_20221209_16_33_44_Pro WIN_20221209_16_33_47_Pro WIN_20221209_16_33_59_Pro WIN_20221209_16_36_12_Pro WIN_20221209_16_36_25_Pro

個人記録の推移や当日の体調をふまえ、タイム設定を柔軟に変更します。「今日は追い込んでチャレンジしたい」「明日のために体のコンディションを整えよう」など、選手一人一人が己の最善を考え、無茶をせず適切に行動できるよう心がけています。