WIN_20220408_17_13_03_Pro 1

水泳部#130 あれもこれも出したい

日常的に部活で清掃はしていますが、普段のゴミ出しでは出せない大物を搬出できる機会が近々あります。そのため練習の合間にみんなで準備をしました。

WIN_20230131_16_30_37_Pro WIN_20230131_16_29_47_Pro WIN_20230131_16_29_25_Pro

そうそうないチャンスとばかり、古くなったもの壊れてしまったものを選びます。あれもこれも出したいと、思っていた以上の量になりそうです。

WIN_20230131_16_20_48_Pro WIN_20230131_16_34_28_Pro

WIN_20220802_13_37_40_Pro1

水泳部#129 同じようで同じではない

ルーティンとは意図的に作り上げる習慣で、これが身につくと、自分の微細な変化に気付くことができます。ストレッチをしながら「なんだか今日はからだが重いなあ」、軽くランニングをして「痛くはないけど脚に違和感がある」など。不調のサインを早く察知できれば、故障を防ぐことができます。また、これからやるぞという身体へのスイッチとも言えます。

WIN_20230120_16_25_18_Pro

WIN_20230120_16_24_26_Pro

毎日同じように見えて同じではない身体を着実に鍛えることが、冬場の大事なテーマです。

WIN_20220528_13_58_48_Pro

水泳部#128 感謝、そして県大会決勝へ

水泳部には、現役のマネージャーが4名います。引退した3年生マネージャーの薫陶を受けた彼女たちは、日々大勢の選手を支える仕事を行っています。持ち前のサポート力でチームを円滑に回す重要な役割です。選手も気付かないような所で努力をし、部を支え続けてくれています。

WIN_20230120_16_28_10_Pro WIN_20230120_16_29_12_Pro (2)

また、日頃から部の活動にご理解ご協力をいただいている保護者あっての部でもあります。ですから、周囲の人々への感謝を忘れず、向けられた期待に応えるためにも、県大会の決勝に進出できるようにハードな練習を乗り越えていきたいと思います。

WIN_20221223_11_27_00_Pro (2)

水泳部#127 水泳と文学

実は、水泳を題材とする文学作品は多いです。からだやこころを休める日にいかがでしょう。

WIN_20230120_16_31_22_Pro

「小説」であれば、日常に潜む生理的違和感や現代の病理を描いた、小川洋子さんの『バックストローク』が有名です。複数の国語の教科書に載っています。

「映画」であれば、文化祭でシンクロナイズドスイミングを発表することになった男子高校生を描いた、『ウォーターボーイズ』は人気となり、後にドラマ化もされました。

「アニメ」であれば、小学校時代のスイミングクラブのメンバーで創部した水泳部で奮闘する高校生を描いた、『Free!』があります。

まだまだ「詩」「短歌」「俳句」「演劇」等、水泳を題材とする文学作品はたくさんあります。どんなきっかけでも構いません。水泳はおもしろいスポーツなので、少しでも興味を持っていただけると幸いです。

WIN_20220412_17_17_08_Pro1

水泳部#126 寒冷順化

いつまでも寒さを言い訳にしていたら、冬場の部活は成立しません。そこで、寒さによってパフォーマンスを落ちにくくする、外気に当たっても大丈夫な強い身体を創っていく、寒冷順化が必要になります。

自体が発熱する筋肉量を増やすことは有効です。上腕二頭筋などのわかりやすい部位だけではなく、占める割合の大きいインナーマッスルもしっかり鍛えます。意識性の原則、持続性の原則を忘れず、粘り強く励んでいきたいと思います。

WIN_20230111_17_24_30_Pro WIN_20230111_17_23_21_Pro WIN_20230111_17_24_21_Pro WIN_20230111_17_26_28_Pro WIN_20230111_17_32_00_Pro WIN_20230111_17_26_37_Pro WIN_20230111_17_26_38_Pro WIN_20230111_17_28_28_Pro WIN_20230111_17_31_01_Pro

WIN_20220408_17_13_03_Pro 1

水泳部#125 ルーティン化

習慣化されるのに3週間はかかるといわれます。体力的にオーバーワークにはならず、精神的に飽きが来ないように注意しながら。

何のために何をすべきかを明確に理解すること。トレーニングメニューを上手にルーティン化することが大事です。

ただし、人間なので一人では。ですから、水泳部はみんなでやります。

WIN_20230111_17_13_58_Pro

相棒の一つであるストレッチマットは、一生懸命やればやるほどどうしても傷んでしまいます。破れたり曲がったりすれば練習効率も落ちます。

WIN_20230111_17_30_06_Pro

新しいものを手に入れました。練習へのやる気が充填されます。

WIN_20220802_13_37_40_Pro1

水泳部#124 星がよく見えます

また今日も部員たちが練習する音声が聞こえます。はじめは寒風にくじけそうになりますが、続けていくうちに真冬の寒さでも身体は火照ります。

WIN_20230111_17_28_05_Pro

早くも、夜のしじまに向かって、あたりは暗くなっていくのが残念です。

WIN_20230111_17_29_03_Pro

帰るころ、漆黒のプール周縁では星がよく見えます。

WIN_20230111_17_40_53_Pro

 

WIN_20220528_13_58_48_Pro

水泳部#123 体感温度

体感温度は、気温・湿度・風速を使った難しい式で表せるようですが、簡単にいうと、風速が1m強くなれば体感温度が約1℃低くなります。また、人間の視覚は冷たそうなものを見ると体感温度が約3℃下がるようです。

WIN_20221223_11_42_58_Pro WIN_20221223_11_42_30_Pro WIN_20221223_11_44_08_Pro WIN_20221223_11_47_02_Pro WIN_20221223_11_47_55_Pro

画像からは判断しにくいですが、実はこの日、断続的に突風が吹きつけるような強風の日でした。

そして、目の前がほの暗い冷たい水をたっぷり湛えたプールです。雑巾を巻きつけられた水道管が代弁しているかのように、部員たちの体感温度はかなりのものでした。

WIN_20221223_11_46_52_Pro

WIN_20221223_11_27_00_Pro (2)

水泳部#122 寒凪に初代発見!

冬晴れです。空は青く、遠くの山々が近くに見えます。気温が低くても、日差しがあれば暖かく感じます。風のない日はプールサイドにいても、それほどつらくはありません。練習時が寒凪であれば、部員も練習しやすそうです。

WIN_20221223_11_11_50_Pro WIN_20221223_11_12_37_Pro

管理室の中から懐かしいものが出てきました。シャチークの入った初代部Tです。赤が映えます。来ていた部員たちは立派な社会人です。令和5年現在もこのデザインを継承しています。

WIN_20221223_11_27_22_Pro (2)

IMG_2557

男子バスケットボール部【新人戦】

1月8日(日)、9日(月)に新人戦が行われました。初戦は自分たちが練習してきたバスケットをすることができましたが、2回戦目の序盤で思うようなオフェンスをすることができず、惜しくも敗退してしまいました。

このチームで挑む最後の大会となる総体に向けて残り3ヵ月頑張っていきますので、今後とも男子バスケットボール部の応援をよろしくお願いいたします。IMG_2557 IMG_2611 IMG_2606 IMG_2563 IMG_2630 IMG_2616